2018年– date –
-
グラフ
R で複数のグラフを並べて書く方法
R でグラフを複数並べる方法の解説 R でグラフを複数並べる方法 layout() グラフを並べて描きたいと思うことは多い R の場合、layout() という関数を使う R でグラフを複数並べる方法 グラフを縦に2つ並べる layout(1:2) グラフを縦に 2 つ並べる場合は、l... -
相関係数
R で相関係数を計算する方法
例えば、身長が高いと体重が重いとか、年齢が高いと血圧も高いとか、関係している二つの事柄は多い。 これを相関関係という。 R で、散布図、相関係数計算、相関係数検定をやってみた。 相関係数を求める前に散布図を書く方法 散布図は、相関関係があるか... -
基礎知識
R で割合を計算する方法
R でカテゴリデータを集計して、割合を計算する方法。 R で割合を計算する方法 カテゴリデータの集計の方法 もっとも使うのがtable()。 表(table)形式で集計する関数だ。 例としてMASSパッケージのbirthwtデータフレームを使う。 lowは低体重出生(1)か、そ... -
基礎知識
R で skewness や kurtosis を計算する方法
R で skewness や kurtosis を計算する方法。 平均と標準偏差 統計ソフトRで、平均値は、mean()で算出する。 標準偏差は、sd()で計算する。 sdはstandard deviationの略。 平均値と標準偏差の値の関係で、データの分布を大まかに推測できる。 平均値が標準... -
基礎知識
R の attach の使い方
R の attach とはどんな関数か? データフレームとは? R の中で、データフレームとは、データの一つの塊を言っている。 それも、変数名がついて、何列かのデータのことだ。 エクセルで言えば、A、B、Cと列が並んでいるところに、 Aには、年齢 Bには、性別... -
基礎知識
R のライブラリとは
R でlibrary() ライブラリ はよく使う関数だ。 ライブラリとは? ライブラリの定義 ライブラリは、辞書の定義だと、 〔コンピュータ〕ライブラリー: プログラムやデータなどをひとまとまりに登録したファイル. 出典:Progressive English-Japanese Diction... -
基礎知識
R にパッケージをインストールする方法
Rは、最初からかなりいろいろなことができる無料統計ソフト。 もっとすごいのは、あとからパッケージをインストールして、さらにいろいろな解析ができるようになること。 R は追加パッケージをインストールする前からすごい! まず、新しいパッケージをイ... -
基礎知識
R の引用情報を参考文献リストに載せたいときの書き方
R の引用情報を参考文献リストに載せたい。 どのように記載すればよいか? R の引用情報の取得方法 コンソールで citation() と書いてエンター。 引用の際の情報が出てくる。 例: To cite R in publications use: R Core Team (2018). R: A language and ... -
変数選択
多変量モデルの変数選択はどうすればいいのか?
多変量調整モデルの調整変数をどのように選ぶべきかは悩ましい。 統計ソフトにあるステップワイズ法は使っていいのか? 統計ソフトによっては、ステップワイズ法が準備されている。 ステップワイズ法とは、ステップを踏んで最良のモデルを見極める方法。 ... -
ロジスティック回帰
R で説明変数が連続データの場合にロジスティック回帰分析で必要なサンプルサイズを計算する方法
独立変数が連続量のロジスティック回帰のサンプルサイズ計算の方法 ロジスティック回帰のサンプルサイズ計算スクリプト 連続データの場合 p0を平均値レベルでの発生確率とする。 p1を平均値+1SD(標準偏差)レベルでの発生確率とする。 サンプルサイズ計...