2022年8月– date –
-
基礎知識
R と EZR で学ぶ主成分分析の計算方法
主成分分析は、多変量情報の縮約と言われるが、実際にはどんな計算をしているのか? 数学的に少し詳しくわかりたい人向け。 主成分分析の計算上の目標は合成変数の作成と分散の最大化 主成分分析の数学的な計算の目的は、合成変数の作成と、その合成変数の... -
サンプルサイズ計算
R で共分散構造分析に必要なサンプルサイズを計算する方法
共分散構造分析(構造方程式モデリング)に必要なサンプルサイズはどのように計算するか? 共分散構造分析に必要なサンプルサイズ計算は何を指標にするか? 共分散構造分析(構造方程式モデリング Structural Equation Modeling, SEM とも言う)に必要なサ... -
正規性
回帰分析における 7 つの仮定
目的変数が正規分布している必要はない。 説明変数も正規分布している必要はない。 前提知識 実際に測定された目的変数を実測値と言う。 回帰式で計算された目的変数を予測値と言う。 実測値と予測値の差を残差と言う。 正式には母集団の誤差項の話になる... -
カーネル密度推定
カーネル密度推定の簡単な説明とバンド幅の設定方法
カーネル密度推定とはどんな推定で、どんな時に使われるのか? バンド幅の決め方も紹介 カーネル密度推定とは何か? とても分かりやすい記事を見つけたので、そのまま引用する。 さて、カーネル密度推定法を大雑把に言うと、「確率密度が全然わからない確... -
線形混合モデル
混合モデルにおけるランダム切片の話
繰り返し計測された連続データを適切に扱うために必要な線形混合モデル。 ランダム切片モデルが一番単純で有名だが、その切片はどんなふうになっているか。 通常の線形モデルの切片はどんな計算になっているか? 例えば、連続データ CDratio1 を 3 群のFCZ... -
ヨンキー検定
EZR で Jonckheere-Terpstra 検定を行う方法
Jonckheere-Terpstra 検定(ヨンクヒール タプストラ検定、ヨンキー検定)とは? Jonckheere-Terpstra検定とは? 3群以上の群で、単調に増加するか、単調に減少するかなどの傾向を検定するノンパラメトリックな検定法。 Jonckheere-Terpstra 検定は、デー... -
マンホイットニーのU検定
マンホイットニーの U 検定に最低限必要なサンプル数はいくつか
マンホイットニーのU検定を行う際に最低限何例あればよいか? マンホイットニーのU検定はどんな計算をしているか? マンホイットニーのU検定はそもそもどんな計算をしているか、という点から、各群最低何例必要かを考えたい。 数学的には同値になる、方法... -
相関係数
R で相関係数の差の検定を行う方法
相関係数の比較はどうやるか? 相関係数の差の検定とは? 相関係数の比較 相関係数の差の検定 (この記事で言う相関係数は、すべてPearsonの積率相関係数を指している) 相関係数の差の検定は、以下の検定統計量 T を計算し、標準正規分布で有意確率を求... -
基礎知識
EZR の集計結果・解析結果をエクセルに簡単きれいに貼り付ける方法
EZRの出力をExcelにきれいに貼り付ける方法。 標準の機能を使う方法と、テキストファイルウィザードを使う方法を紹介する。 ベースラインの患者背景の表 「グラフと表」メニュー中の「サンプルの背景データのサマリー表の出力」を使うと、ベースラインの患... -
回帰分析・線形回帰・重回帰
SPSS と GPower で重回帰分析に必要なサンプル数を計算する方法
重回帰分析を実施するのにサンプル数はどのくらい必要か? ここでいうサンプル数とは、サンプルサイズのこと。 重回帰分析のサンプルサイズはどのように計算するのか? 重回帰分析の効果量とは何か? 重回帰分析のサンプル数計算に必要な値は? サンプル数...
12