MENU

【無料プレゼント付き】学会発表・論文投稿に必要な統計を最短で学ぶことができる無料メルマガ

因子分析の推定法の種類と使い分けについて簡単な解説

因子分析の推定法にはどんなものがあり、どう使い分けるか

>>もう統計で悩むのを終わりにしませんか?


↑1万人以上の医療従事者が購読中

目次

因子分析の推定法

因子分析の推定法には、主に、最尤法、最小二乗法、重み付き最小二乗法の 3 つがある

因子分析の推定法 最尤法

最尤法は、精度よく推定できる

サンプルサイズが十分大きいときに適している

データが正規分布していないと不正確な推定になる

検定をしないなら正規分布していなくてもよい

共通性が 1 を超える不適解になることがある

解が求まらないことがある

>>もう統計で悩むのを終わりにしませんか?


↑1万人以上の医療従事者が購読中

因子分析の推定法 最小二乗法

最小二乗法は、精度は最尤法よりも劣る(誤差が大きい)

正規分布の仮定はいらない

最尤法に比べて、不適解が出にくい

因子分析の推定法 重み付き最小二乗法

重み付き最小二乗法は、一般化最小二乗法とも言われる

残差を共通性で重みづける

推定精度が向上する

不適解になることも増える

因子分析の推定法 使い分け

とりあえず最尤法を行ってみる

特にサンプルサイズが大きい場合は最尤法のトライするのが良い

うまく解が求まらなかった場合は、重み付き最小二乗法を試す

それでもだめだった場合は、重み付きでない最小二乗法を行う

まとめ

因子分析の推定法をまとめた

参考になれば

参考サイト

因子分析の因子抽出方法について | Sunny side up!

参考文献

SPSSで学ぶ医療系多変量データ解析 第2版

M-plusとRによる構造方程式モデリング入門

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

統計 ER ブログ執筆者

元疫学研究者

統計解析が趣味

コメント

コメントする

目次