MENU

アンケート調査に必要なサンプル数を R で計算する方法

アンケート調査は何人にとったらいいか?

>>もう統計で悩むのは終わりにしませんか? 

↑期間・数量限定で無料プレゼント中!

目次

アンケート調査に必要なサンプル数の前にアンケート調査の目的

アンケート調査に必要なサンプルサイズを考える前に、アンケート調査では、何をどうしたいのか?

「アンケート調査に必要なサンプル数」といった場合、

  • 何人の人にアンケートをすれば、真実がわかるのか?
  • 何人だったら十分なのか?
  • 何人の時に統計学的に意味があるのか?

ということが想像される。

サンプル数計算には前提が必要だ。

その前提を想像してみる。

例えば、アンケート調査では、何かに対する好みを尋ねることがある。

○○は好きですか?Yes No

Yesの割合が何パーセント。

こういうことが知りたいのではないか?

でも、こんな単純な質問一つではないだろう。

おそらく数問から十数問を尋ねたいのではないか?

こんなふうに想像する。

しかし、あまり複雑な前提は考慮できないのが現実だ。

考慮できる前提は、一問だけで、YesかNoかの二択だけで、何%かをどれだけ正確に把握するかの精度か、何%かどうかを検定する方法から推定する。

母集団の割合はわからないから何%かどうかの検定を前提にするのはほぼ不可能。

なので推定精度から推測するしかない。

年代別、性別などの集計も前提に入っていないので、層別の分析をするなら、計算された人数の数倍にしておくのがいい。

アンケート調査に必要なサンプル数の求め方 具体的な計算方法

計算上、50%をある精度で推定するのが、必要なサンプル数がもっとも大きくなる。

一番大きい必要サンプル数を計算しておけば、それより小さいサンプルサイズが必要な割合も、同じかそれ以上の精度で見積もれるので、大きくしておくのがいい。

たくさんデータがあれば、あとは何とかなる。

少ないと、もっととればよかったと後悔することになる。

「50%のYesを±5%で見積もる」という前提はよくあるパターン。

とても無難な設定。

精度の±5%は、95%信頼区間の幅。

計算式を書いてみると、以下の通り。

$$ n = Z_{1 – \alpha/2}^2 \frac{p (1 – p)}{\delta^2} $$

α は有意水準、今回の場合は0.05。

Z は標準正規分布のクォンタイルで今回は1.96。

クオンタイルとは?

p は推定割合で、今回は0.5、δ は推定精度で、0.05。

R ではどうやるか?

上記の式は、n <- qnorm 云々の行に当たる。

inf.pop.prop.samplesize <-
function(p=NULL, delta=NULL, conf.level=0.95){
n <- qnorm((1-conf.level)/2, lower.tail=F)^2*p*(1-p)/delta^2
METHOD <- "Sample size estimated (infinite population)"
structure(list("Sample size needed"=n,
"Population proportion"=p, "Diff. b/w mean to limit"=delta,
"Confidence level"=conf.level, method=METHOD),
class="power.htest")
}

「50%のYesを±5%で見積もる」場合の計算結果は以下の通り。

385例が必要と計算される。

ざっくり言えば400例くらいあればいい。

予想される結果が、50%(95%信頼区間:45%~55%)という意味だ。

> inf.pop.prop.samplesize(p=0.5, delta=0.05)
Sample size estimated (infinite population)
Sample size needed = 384.1459
Population proportion = 0.5
Diff. b/w mean to limit = 0.05
Confidence level = 0.95

予想される結果が、50%(95%信頼区間:40%~60%)でもよいとなると、サンプルサイズはぐっと減って97例。

約100例でよくなる。

> inf.pop.prop.samplesize(p=0.5, delta=0.1)
Sample size estimated (infinite population)
Sample size needed = 96.03647
Population proportion = 0.5
Diff. b/w mean to limit = 0.1
Confidence level = 0.95

>>もう統計で悩むのは終わりにしませんか? 

↑1万人以上の医療従事者が購読中

アンケート調査に必要なサンプル数をエクセルで

エクセルで計算できるようにした。

よければどうぞ。

アンケートは何人に取ればいい?―割合の信頼区間―【エクセルでサンプルサイズ】 | TKER SHOP

動画による使い方解説。

こちらもよければどうぞ。

まとめ

アンケート調査に必要なサンプルサイズの計算は、アンケート結果や精度の前提が必要。

50%を±5%で推定するならば、400人必要。

50%を±10%で推定するならば、100人で足りる。

大人数に調査ができるなら、サンプルサイズはできるだけ大きくしておくのに越したことはない。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

リサーチクエスチョン探し?データ分析?論文投稿?、、、で、もう悩まない!

第1章臨床研究ではなぜ統計が必要なのか?計画することの重要性
  • 推定ってどんなことをしているの?
  • 臨床研究を計画するってどういうこと?
  • どうにかして標本平均を母平均に近づけられないか?
第2章:研究目的をどれだけ明確にできるのかが重要
  • データさえあれば解析でどうにかなる、という考え方は間違い
  • 何を明らかにしたいのか? という研究目的が重要
  • 研究目的は4種類に分けられる
  • 統計専門家に相談する上でも研究目的とPICOを明確化しておく
第3章:p値で結果が左右される時代は終わりました
  • アメリカ統計協会(ASA)のp値に関する声明で指摘されていること
  • そうは言っても、本当に有意差がなくてもいいの…?
  • なぜ統計専門家はp値を重要視していないのか
  • 有意差がない時に「有意な傾向があった」といってもいい?
  • 統計を放置してしまうと非常にまずい
第4章:多くの人が統計を苦手にする理由
  • 残念ながら、セミナー受講だけで統計は使えません。
  • インプットだけで統計が使えない理由
  • どうやったら統計の判断力が鍛えられるか?
  • 統計は手段なので正解がないため、最適解を判断する力が必要
第5章:統計を使えるようになるために今日から何をすれば良いか?
  • 論文を読んで統計が使えるようになるための5ステップ
第6章:統計を学ぶために重要な環境
  • 統計の3つの力をバランスよく構築する環境

以下のボタンをクリックして、画面に出てくる指示に従って、必要事項を記入してください。

この記事を書いた人

統計 ER ブログ執筆者

元疫学研究者

統計解析が趣味

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次