いちばんやさしい、医療統計
  • Top Page
  • 運営者情報
    • プロフィール
    • 運営会社情報
  • 学会論文発表に必要な統計を学ぶ
  • 無料の動画で統計を学ぶ!
  • 喜びの声
  • 推奨教材
  • 弊社のサービス
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
医学論文の読み方書き方

患者背景の有意差はどんな意味があるのか?P値で示すことの問題点

beat1115
いちばんやさしい、医療統計
医療統計を学ぶには?

医療統計が相談できるコンサルタントサービスはある?統計解析をどうにかしたい…

beat1115
いちばんやさしい、医療統計
統計学的検定の基礎

Post-hoc test(事後検定)とは?なぜ分散分析(ANOVA)の後の多重比較との認識なのか?

beat1115
いちばんやさしい、医療統計
相関と回帰分析

多変量解析は医学研究でどう使われる?使い分けを実例を踏まえて解説

beat1115
いちばんやさしい、医療統計
有意差がないときの論文考察の書き方は?p値が大きいときに何が言える?
医学論文の読み方書き方

有意差がないときの論文考察の書き方は?p値が大きいときに何が言える?

beat1115
いちばんやさしい、医療統計
相関と回帰分析

最小二乗平均(LSMean)とは?共分散分析で有意差がある場合とない場合のパターン

beat1115
いちばんやさしい、医療統計
医学系看護系の研究計画書の書き方まとめ!臨床研究法に準じて書くには
医学論文の読み方書き方

医学系看護系の研究計画書の書き方まとめ!臨床研究法に準じて書くには

beat1115
いちばんやさしい、医療統計
医学論文の読み方書き方

後ろ向き研究サンプルサイズは必要?論文への記載方法はどうする?

beat1115
いちばんやさしい、医療統計
データを解析しよう

例数と件数の違いは?有害事象や副作用報告で使われる2つの数値の意味

beat1115
いちばんやさしい、医療統計
臨床試験(治験)のデザインを考える

クロスオーバー試験の統計解析をわかりやすく!並行群間比較試験との違いは

beat1115
いちばんやさしい、医療統計
  • 1
  • ...
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • ...
  • 24
【特典付き】無料の統計メール講座

お名前(苗字だけでOKです)

苦手な統計を克服した理由

統計が苦手…。そんな状態だった私が

・NEJMに論文が採択

・統計に関する本を出版

するまでの道のりを赤裸々に告白します。

 

プロフィールを確認!

Youtubeで統計を学ぶ!

Youtubeでは動画で統計を学ぶことができます^^

記事+動画でさらに深く統計をマスターしましょう!

無料の動画で統計を学ぶ!

このブログが本になりました!

数式をできるだけ使わずにやさしく統計を伝えたい!

そんな想いが、一冊の本になりました。

全国の書店やAmazonでも購入できます^^

>>Amazonでの購入はこちら

JMPの使い方の決定版!

JMPで医療統計を実践するための初心者向け本です。

各章にQRコードがあり、読み取ると動画で使い方が学べます!

全国の書店やAmazonでも購入できます^^

>>Amazonでの購入はこちら

記事内検索はこちらから
カテゴリー
  • EZRの使い方 25
  • JMPの使い方 20
  • SPSSの使い方 17
  • わかりやすい生存時間解析 8
  • データを解析しよう 41
  • 個々の統計検定の説明 8
  • 分かりやすい分割表 14
  • 医学論文の読み方書き方 12
  • 医療統計を学ぶには? 4
  • 相関と回帰分析 26
  • 統計をエクセルで学ぼう 6
  • 統計学的検定における、多重性の問題とは? 7
  • 統計学的検定の基礎 14
  • 統計検定2級の過去問解説 7
  • 臨床試験(治験)で統計学が必要な理由 6
  • 臨床試験(治験)とは 2
  • 臨床試験(治験)のデザインを考える 15
Twitterで最新情報を取得してくださいね。
Tweets by BBiostatistics
【特典付き】無料の統計メール講座

お名前(苗字だけでOKです)

2021–2023  いちばんやさしい、医療統計