統計学的検定の基礎– category –
-
統計学的検定の基礎
Post-hoc test(事後検定)とは?なぜ分散分析(ANOVA)の後の多重比較との認識なのか?
この記事では「Post-hoc test(事後検定)とは?なぜ分散分析(ANOVA)の後の多重比較との認識なのか?」ということでお伝えします。 個人的に、Post-hoc test(事後検定)という用語ほど、誤解されて使われているものはないかなと思っています。 そのため... -
統計学的検定の基礎
3群比較のサンプルサイズはどう計算する?閉手順の場合と多重性を考慮した検定の場合
この記事では「3群比較のサンプルサイズはどう計算する?閉手順の場合と多重性を考慮した検定の場合」としてお伝えしていきます。 2群比較の場合は比較がシンプルですが、3群以上の場合になると、ちょっと複雑になります。 そのため今回の記事では 3群以上... -
統計学的検定の基礎
サンプルサイズの決め方は?臨床研究で統計的な検出力を保持する計算式
検定とは何でしょうか?P値と有意水準の違いは?結果が良ければそれは真実? 検定の便利な点と、安易に検定をする怖さを解説します。 -
統計学的検定の基礎
中心極限定理と大数の法則の関係は?二項分布でも得られた平均値が正規分布する?
今回の記事では、中心極限定理についてお伝えします。 中心極限定理は、統計の教科書などに必ず出てくる知識ですよね。 でも、なかなかどんな定理なのか分からない。。。。 しかも、同じような言葉として大数の法則も。 中心極限定理と大数の法則との違い...
12