データを解析しよう– category –
-
データを解析しよう
歪度と尖度とは?正規分布の判定目安やエクセルでの計算方法を紹介!
正規分布について勉強していると、"歪度と尖度"という言葉に遭遇します。 普段は使わない言葉ですので、最近初めて知ったという方も多いはずです。 そんな歪度と尖度ですが、一体何のことで、どんな時に役立つものなのでしょうか? 本記事では歪度と尖度に... -
データを解析しよう
移動平均とは?活用するメリットやエクセルでの計算方法を紹介!
移動平均は同じ平均でも、通常の平均とは違います。 コロナの感染者数を評価するのに、一躍有名になった感じのある移動平均。 移動平均は時系列データ(1日の売上の推移など)で有効活用でき、データ分析を楽にしてくれます。 計算の仕方も簡単で、エクセル... -
データを解析しよう
例数と件数の違いは?有害事象や副作用報告で使われる2つの数値の意味
この記事では「例数と件数の違いは?有害事象や副作用報告で使われる2つの数値の意味」ということでお伝えします。 有害事象や副作用報告などでよく見る、本試験での有害事象はXX例YY件だった、というような記載。 よくよく考えれば、例数と件数の違いって... -
データを解析しよう
教師あり学習と教師なし学習の違いは?具体例で解析の目的を整理する
本記事は「教師あり学習と教師なし学習の違いは?具体例で解析の目的を整理する」ということでお伝えします。 教師なし学習・教師なし学習は、医療統計学というよりも、機械学習の分野に括られるかとは思いますが、その根底には統計学が用いられます。 こ... -
データを解析しよう
人年法とは?どんな計算方法でメリットデメリットは何があるのか?
疫学分野の指標には、有病率と罹患率という、一見すると同じような意味にみえる指標があります。 有病率は、ある一時点において疾病を有している人の割合を表す指標ですので、直感的に捉えやすいものです。 これに対し、罹患率は一定期間にどれだけの疾病... -
データを解析しよう
ポアソン分布とは?わかりやすく簡単に例を用いて二項分布との関係も
正規分布や二項分布、カイ二乗分布の他に、統計学でよく出てくる分布にポアソン分布が存在します。 ポアソン分布は、「ランダムに起きる事象」がある期間に何回起こるかの確率を調べるときに用いる分布です。 ポアソン分布とはどのような分布なのでしょう... -
データを解析しよう
2群間の比較の統計解析は?群間比較の検定やグラフを簡単にわかりやすく
あなたの手元に2群のデータがあったとき。 2群間の比較ではどんな統計解析をすればいいのか・・・ と、途方に暮れることがありますよね。 私も統計を仕事にする前の大学生のころ。 「このデータで何をすればいいのか・・・」と途方に暮れっぱなしで... -
データを解析しよう
平均値と中央値の違いとは?意味や特徴や数式などを簡単にわかりやすく
統計学の重要な役割の一つに、データを要約するということがあります。統計と言えば平均値を出すだけ?いえいえ、それだけでは大切なことを見落としますよ。 -
データを解析しよう
P値の問題点とは?不要論もある統計検定に対してアメリカ統計協会の声明が指摘していること
この記事では「P値の問題点とは?不要論もあるP値に対してアメリカ統計協会の声明が指摘していること」としてお伝えします。 医薬研究をする上で、P値は欠かせないものに感じている人は多いでしょう。 しかし近年では、P値に対しての問題点が指摘され、中... -
データを解析しよう
確率密度関数とは?わかりやすく正規分布一様分布の面積が確率になる意味と求め方
統計学では、確率密度や確率密度関数といった語句がよく出てきます。 これらの言葉は、”確率”としばしば混同されて使われていますが、確率と確率密度は大きく異なります。 では、確率と、確率密度や確率密度関数は何が違うのでしょうか。 この記事では、統...