相対度数とは?度数分布表から求め方や意味をわかりやすく!パーセント表示する?

相対度数とは?度数分布表から求め方や意味をわかりやすく!パーセント表示する?

この記事では「相対度数とは?度数分布表から求め方や意味をわかりやすく!パーセント表示する?」ということを解説します。

相対度数はなんとなくわかるようで、わかりにくい。。

ということで、この記事を見れば以下のことがわかるようになりますよ。

  • 度数、相対度数の用語の意味
  • 累積相対度数の意味
  • ヒストグラムの書き方
  • 相対度数から、度数の求め方

2018年11月に実施された統計検定2級でも、相対度数の問題が出ていました

では、早速いってみましょう!

>>もう統計で悩むのは終わりにしませんか? 

↑1万人以上の医療従事者が購読中

目次

相対度数とは?意味と求め方

相対度数とは?意味と求め方

「相対度数」を理解するのに、まずは「相対」と「度数」がそれぞれ何の意味を持つかを理解する必要があります。

なので、まずは相対度数の意味を考えてみましょう。

相対度数の意味とは?

相対度数とは、それぞれ、このような意味です。

  • 相対:他との関係の上に存在あるいは成立していること。
  • 度数:数のこと。

つまり相対度数とは、他との関係の上に成り立っている数ということです。

さらに言うと、答えとしては合計に対する数を示したものです。

…ここまで見ても、なんのこっちゃって感じですよね。

なので、例を見ながら確認してみましょう。

中央値を求めたときの記事のデータを再利用します

このデータですね。

データの数は6個です。

535864718894

この時、上記のデータを「階級」という別のデータにしてみます。

例えば、「50以上60未満、60以上70未満、70以上80未満、80以上90未満、90以上」という5つの階級を作って、その階級の中に当てはまるデータの数を示す、というやり方です。

すると、以下のような表が出来上がります。

階級度数
50以上60未満2
60以上70未満1
70以上80未満1
80以上90未満1
90以上1
合計6

では、ここからが本番。

相対度数を復習すると、「他との関係の上に成り立っている数」ということでした。

で、他との関係、というのか何を意味しているのかというと、合計との関係、ということです。

つまり、相対度数とは、合計に対する数を示したもの、ということができます。

相対度数の求め方

相対度数の求め方を数式にすると、以下の通り。

相対度数の求め方

なので、先程の表に相対度数を加えると、以下のようになります。

階級度数相対度数
50以上60未満233.3% (2/6)
60以上70未満116.7% (1/6)
70以上80未満116.7% (1/6)
80以上90未満116.7% (1/6)
90以上116.7% (1/6)
合計6100%

これを「相対度数分布表」とよびます

相対度数を示した表、という意味です。

ここで重要なことが1つ。

相対度数を全て足し合わせると100%になる

ということ。

これは絶対に覚えておいてください。

四捨五入の関係で100%にならないこともありますが、理論上は全て足し合わせると100%になります。

相対度数分布表から累積相対度数を求める

相対度数分布表から累積相対度数を求める

相対度数を求めることができたので、今度は累積相対度数を求めます。

相対度数は各階級の度数を合計の度数で割ったものでした。

では累積度数は何なのかというと、それ以上(以上)の階級の度数を、合計の度数で割ったものです。

これも、先程の表を使いましょう。

階級度数相対度数累積相対度数
50以上60未満233.3% (2/6)33.3% (2/6)
60以上70未満116.7% (1/6)50.0% (3/6)
70以上80未満116.7% (1/6)66.7% (4/6)
80以上90未満116.7% (1/6)83.3% (5/6)
90以上116.7% (1/6)100% (6/6)
合計6100%100%

このような感じです。

例えば「70以上80未満」までの累積相対度数は、「50以上60未満、60以上70未満、70以上80未満の3つの階級の合計の度数を、全部の合計の度数で割ったもの」になります。

そのため、4/6ですね。

>>もう統計で悩むのは終わりにしませんか? 

↑1万人以上の医療従事者が購読中

相対度数分布表からヒストグラムを作成する

相対度数分布表からヒストグラムを作成する

で、ここまできたらヒストグラムを作成することができます。

ヒストグラムを一言でいうと、相対度数を可視化したものです。

つまり、横軸を階級、縦軸を相対度数にして作成されるグラフです。

先ほどのデータからヒストグラムを作成すると、このようになります。

ヒストグラム

今回はデータ数が少ないのでかしかしてもあまり意味がないかもしれませんが、データが多ければ多いほど、ヒストグラムを作成してデータをグラフで可視化することは、重要になります。

相対度数から、度数を求める方法

たまに統計検定の問題で出てくるため、相対度数から度数を求める方法を整理しておきましょう。

例えば、このような問題。

20人の英語の点数を相対度数分布表にまとめると、以下のようになった。点数が50点以上60点未満だった生徒は何人か。
英語の点数相対度数
30以上40未満10%
40以上50未満20%
50以上60未満30%
60以上70未満15%
70以上80未満15%
80以上90未満5%
90以上5%
合計100%

わかりますか?

情報を整理しましょう。

まず、相対度数の定義をおさらいします。

相対度数は以下の式で計算できました。

相対度数から、度数を求める方法

問題から、50以上60未満の点数の相対度数は30% (0.3)です。

そして、20人の英語の点数なので、合計の度数は20です。

と言うことは、以下の式が成り立ちます。

相対度数から、度数を求める方法2

つまり、50以上60未満の度数は0.3*20=6となります。

ということで、答えは6人です。

相対度数はパーセント表示がいいの?

ここで、ちょっとだけ細かいことを。

それは、相対度数はパーセント表示がいいのか?ということ。

先ほどの相対度数分布表を再掲します。

階級度数相対度数累積相対度数
50以上60未満233.3% (2/6)33.3% (2/6)
60以上70未満116.7% (1/6)50.0% (3/6)
70以上80未満116.7% (1/6)66.7% (4/6)
80以上90未満116.7% (1/6)83.3% (5/6)
90以上116.7% (1/6)100% (6/6)
合計6100%100%

この記事でも、相対度数や累積度数をパーセント表示をしています。

ですが実際は、小数表示でも、どちらでもいいです!

小数表示かパーセント表示かは、100を掛けるかどうかだけですので、本質ではありませんね。

実際に医薬系の論文でも、小数表示もパーセント表示も、どちらも目にします。

相対度数とは?まとめ

相対度数とは?まとめ

こちらの記事では、以下のことを学びました。

  • 度数、相対度数の用語の意味 →度数は数。相対度数は合計に対する数を示したもの。
  • 累積相対度数の意味 →それ以上(以下)の階級の度数の合計を、合計の度数で割ったもの。
  • ヒストグラムの書き方 →相対度数を可視化したもの。
  • 相対度数から、度数を求める方法 →相対度数の定義から逆算する。

ぜひ、日々の勉強にお役立てください!

動画でも解説していますので、併せてご確認くださいませ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

リサーチクエスチョン探し?データ分析?論文投稿?、、、で、もう悩まない!

第1章臨床研究ではなぜ統計が必要なのか?計画することの重要性
  • 推定ってどんなことをしているの?
  • 臨床研究を計画するってどういうこと?
  • どうにかして標本平均を母平均に近づけられないか?
第2章:研究目的をどれだけ明確にできるのかが重要
  • データさえあれば解析でどうにかなる、という考え方は間違い
  • 何を明らかにしたいのか? という研究目的が重要
  • 研究目的は4種類に分けられる
  • 統計専門家に相談する上でも研究目的とPICOを明確化しておく
第3章:p値で結果が左右される時代は終わりました
  • アメリカ統計協会(ASA)のp値に関する声明で指摘されていること
  • そうは言っても、本当に有意差がなくてもいいの…?
  • なぜ統計専門家はp値を重要視していないのか
  • 有意差がない時に「有意な傾向があった」といってもいい?
  • 統計を放置してしまうと非常にまずい
第4章:多くの人が統計を苦手にする理由
  • 残念ながら、セミナー受講だけで統計は使えません。
  • インプットだけで統計が使えない理由
  • どうやったら統計の判断力が鍛えられるか?
  • 統計は手段なので正解がないため、最適解を判断する力が必要
第5章:統計を使えるようになるために今日から何をすれば良いか?
  • 論文を読んで統計が使えるようになるための5ステップ
第6章:統計を学ぶために重要な環境
  • 統計の3つの力をバランスよく構築する環境

以下のボタンをクリックして、画面に出てくる指示に従って、必要事項を記入してください。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次