JMPの使い方– category –
-
JMPの使い方
JMPでカプランマイヤー曲線!生存曲線で打ち切りのひげが表示されない?
イベントが起きるまでの時間とイベントの間の関係を調べる、生存時間解析。 生存時間解析を可視化する方法に、カプランマイヤー曲線があります。 また、生存時間解析での検定手法の一つが、ログランク検定です。 この記事では、統計解析ソフトJMPを用いた... -
JMPの使い方
JMP初心者はまず何をすればいい?サンプルデータでまずは解析してみる!
この記事では「JMP初心者はまず何をすればいい?サンプルデータでまずは解析してみる!」ということでお伝えしていきます。 JMPを導入したけれど、まず最初に何をやればいいのかわからない。。。 と悩んでいる方も多いでしょう。 そのためこの記事... -
JMPの使い方
JMPで層別解析のコクランマンテルヘンツェル検定(CMH検定)を実施する方法!
この記事は「JMPで層別解析のコクランマンテルヘンツェル検定を実施する方法!」ということでお伝えします。 コクランマンテルヘンツェル検定(Cochran-Mantel-Haenszel検定)とは層別解析の一つ。 コクランマンテルヘンツェル検定(CMH検定)は「2×2分割... -
JMPの使い方
JMPで列の新規作成をして計算式を適用!If関数など使える例をわかりやすく紹介
こちらの記事では「JMPで列の新規作成をして計算式を適用!If関数など使える例をわかりやすく紹介」ということでお伝えします。 JMPでは、実は新規の列を作成して、しかも複雑な計算式を適用させることができます。 あまり使ったことがないという方もいる... -
JMPの使い方
JMPで多変量解析のロジスティック回帰分析のやり方!オッズ比の見方や解釈も
ある現象が生じる確率をモデル化する方法として、ロジスティック回帰分析があります。 ロジスティック回帰は、応答変数(目的変数)が二値のカテゴリカルデータの場合に有効な解析ですよね。 この記事では統計解析ソフトJMPを使ったロジスティク回帰分析の... -
JMPの使い方
JMPで対応のあるペアに対する対応のあるT検定を実施する方法!
この記事では、JMPで対応のあるT検定を実施する方法をお伝えします。 対応のあるデータってそもそもどんなデータだっけ? 対応のあるT検定をJMPで実施する方法は? JMPで実行した対応のあるT検定の結果の解釈の方法は? ということをお伝えしていきますね... -
JMPの使い方
JMPで主成分分析(PCA)のやり方をわかりやすく解説!
主成分分析(PCA; Principal Component Analysis)は、複数の変数における変動をできるだけ説明する、少数の独立した線形結合(主成分)を求める解析手法。 例えば、体重と身長という2つの変数がある場合に、BMIという1つの変数に縮小させる、というような... -
JMPの使い方
JMPで日付の引き算をして年齢を計算する方法!日付は連続尺度を時間表示している
この記事では「JMPで日付の引き算をして年齢を計算する方法!日付は連続尺度を時間表示している」としてお伝えしていきます。 いざデータを解析しようとすると、例えば、生年月日と入院日のデータはあるんだけど、入院日の年齢がデータに入っていない。。 ... -
JMPの使い方
JMPでカイ二乗検定とフィッシャーの正確確率検定を実施!クロス集計表の検定
この記事では「JMPでカイ二乗検定とフィッシャーの正確確率検定を実施!クロス集計表の検定」としてお伝えします。 「カイ二乗分布」と、「フィッシャーの正確確率検定」は分割表(クロス集計表)の検定などで大活躍する検定方法です。 この記事では、統計... -
JMPの使い方
JMPで相関係数を算出する!レポートの見方やp値の意味とは?
2つ量的データ(連続変数)があった場合、2つのデータに直線的な関係性があるかどうか。 この問題を調べたいとき、一般的には相関係数を算出します。 この記事では、具体的に統計解析ソフトJMPでの相関係数の算出方法についてまとめていきます。 【...